いつもご覧いただきましてありがとうございます。
星の数ほど~(旧宇宙と自然界☆)の管理人グリ―ンリーです。
本日も清々しい朝です。
2015年もそろそろカウントダウンに入りましたね。
9個寝るともうお正月まできています。
さて先ほど『玉依りの姫の命の伝授もの』の告知を
いたしました。こんな世の中だからこそ、日本も
海外でも自分を守ることは大切です。特別なことでは
なくて、自分自身のことだからと思います。
よく、人は暗いことや暗くなってしまうことはいけない
こと!と思ってしまうことが多いと思います。
「暗い」
「ネガティブ抱えてる」など。オーラに考えは
出てしまいますので、無理をしてもわかってしまうもの。
ですが逆にポジティブすぎてもこれが自分も無理を
しすぎていたら疲れますし、周りも結構疲れるものです。
経験ありますか?管理人は経験あります。自分でも
周りの方にも。
思考をポジティブで!と言われても、傷ついた後や
怒った後、悲しみがあった後には早々笑えるものでは
ありません。もちろん痛みを消化している最中とも
言えるので、無理ができずにネガティブに見えても
傷を癒している最中だったりします。
恋愛にはよくありがちなことは、相手の人が
傷があるとき。一緒にあるくのも付き合うのもいまいち
元気にはなれないでしょう。女性は割とポジティブに
対応できる方が多いのに対して、男性はプライドも
ありますので、結構傷を癒す人が必要であったりも
します。皆様は心に傷をまだ負ってませんか?
管理人は友人と話すときに出てくる言葉に
『ポリアンナ症候群』というものがあるのを聞きます。
考えは超ポジティブ♪ルン♪なのだけど、現実が
見えていないとか、足元が見えてない状態をいう
ようです。
「うん!でも大丈夫!気にしない、気にしない!」
この精神ってすごく管理人はいいと思うのです。
管理人もどちらかというとポリアンナちゃんです。
が、同時に現実はちゃんと見てますし、足元も
見ないと転んだ時に立ち直るのが大変よ、という
意味でもあります。
そうかあ。そんな時って思考はポジティブでも、中身=心
の中が傷ついていようがSOSを出していようが関係ない!
って思ってしまうと、空回りしてしまうのですね。
結構皆様、自分が傷ついているのに癒さずにずっと
子供のころから頑張っておられる方が多いので、甘える
ことを知らない、強がる、思い込んで大丈夫!と思っている
方も多いように思います。結構傷ついているんですよね。
その証拠に突然落ち込んでしまったり、イライラし始めて
周りについぶつけてしまったり、子供さんをせめてしまったり
ご主人に感情をぶつけてしまったり、しなくてもいいはずの
同僚に八つ当たりや嫌味をいってしまったり、するものです。
怒りをためているといつの間にか鏡の法則的に周りに
なぜか怒っている人が集まりやすいとか。その逆で
楽しい気分でいつもいると楽しい人たちがよってくるとも
言われます。最近は管理人は超穏やかで楽しい嬉しい!
です。が、心もちゃんと見てあげるようになったので管理人
はポリアンナちゃんではないと思ってます。でも、どうかなあ。
そう願ってます。^-^
思考でカルマカルマ、と言われていたり、日々心を見よう!
地に足をつけよう!と言っている(いわされている?)管理人
も、心がなければ信憑性に欠けるだろ?と思います。
ので、毎日心のチェックはします。
ネガティブがだいぶ減りました。が、空回りのだけの
ポジティブには気を付けたいなと思います。
周りの空気を見ながら、だけど自分も大切にする、
ネガが隠れていたらやっぱり逃げずに対応をして
いかないといつかは感情的にも肉体的にもしわ寄せは
やってきますよね。
お気をつけあれ!
管理人でした。