星の数ほどあるエネルギーアチューンメントヒーリング
☆坂庭悦子です。
さて、自分軸についてのお話です。

あなたは「自分軸ができている!」と思いますか?
自分軸についてはいろいろな方が言われていますが、一言で言ってもいろんな面がかかわっています。
例えば「ご自分の意識」ですが、周りの人たちに気を使いすぎていたり、恐れや心配があったら?
…落ち着いて自分の意識を味わうことは難しいと思います。
また「自分の体」が忙しすぎて、意識や心と一体感を持てていないとしたら?
…いつも落ち着けなかったり、自分に自信が持てなかったり、いつも不安や心配が尽きないかもしれないですよね。
自分軸とは、自分の体の真ん中に柱をイメージして頭から足まで通して動じない軸イメージされる場合と。
意識や気持ちをブラさないといった、自分自身の考えや感情に対してブレない軸を表現された場合の軸があります。
では
「今のあなたの自分軸はできていますか?」といわれたときに、あなたは「できてます!」と答えられるでしょうか?
「自分軸をしっかりとブラさなければいいんですよ」とちまたではよくいわれますが。
でも「どうやったらブレなくなるの?」そう思うことはありませんか?
いくら瞑想をしていても、何かに恐れがあったり周りに合わせすぎていたら、ブレてしまいますし、
自分が変わらなければならない出来事がやってくるときはときどきありますが、そんなときに迷ってしまっても自分軸はブレてしまいますよね。
逆に1つの答えを見つけたら「自分軸はもう出来上がり!」というわけでもなく。
何でも連動して動いているので言葉だけで完結、終わりというわけでもありませんよね。
気持ちも体も思考もあなたの一部として動いてくれています。
なのでまず基本は1つ1つ毎日やってくることをこなしていくこと。
不安なことや心配事、解決しないといけないことや先延ばしにしてしまっていることはないでしょうか。
ちゃんとそういったことも、素通りせずに。きちんと見てあげてくださいね。
これを基本に自分を信用するための自分軸は、できていくと思うのです。
もちろん、そこには瞑想をしたり、グラウンディングといって大地に根付いた心身づくりが必要だったり。
気持ち的な「心のブレーキを外していく」ことも時には必要だったりもします。
もちろん相手に振り回されすぎないためにも自分軸はあった方がいいです。
私が思う自分軸とは
「自分自身を知ること」であり「自分を大切にできること」
「自分を信じるための無理しない心身づくり」
ができていることかなと思っています。
何事もバランスよく、肩ひじを張りすぎないのが結局はブレない自分軸づくりとなっていきます。
もちろん、自分軸ばかりに目が向きすぎて周りが見えなくなってしまっては、またバランスをどこに置いたらいいかわからなくなりますので。
あなた自身にとっての「マイ自分軸ってなんだろう?」
と、考えてみるといいかもしれませんね。
その答えはあなた自身が一番よくわかっています。
他の人とは答えが違うこともありますが、それでもいいのです。他の人と違っていい。
自分の中から出てきた答えが、一番確実ですものね^^
幸せの青い鳥は外に求めるのではなく、いつも内側に(すでに)あるといいます。
ぜひあなた自身の「マイ自分軸」を見つけてみてくださいね。
ご自分で自分軸作りは難しいなあというかたは、
マジックレイキグラウンデイング伝授もお勧めです。
興味のある方はこちら
【マジックレイキグラウンディング伝授】
では星の数ほどあるアチューンメントヒーリングの
坂庭悦子でした。