こんにちわ。
星の数ほど~(旧宇宙と自然界☆)の管理人グリ―ンリーです。
最近はのんびりとやってます。^^
さて昨日TVでインドの旅番組を見ていました。
ガンジス川での沐浴、神々が住み、人々を見守っているといいます。
ヒンズー教や仏教など混合した宗教を持つ国ですね。
ちなみに知り合いの孤児院の子供たちはキリスト教を信仰してます。
私はこの子たちととてもかかわりがあるのですが、なかなか現地に行けずに写真をよく送ってもらいます。いつもイキイキしている姿がまぶしいです。^^
インドとの繋がりは女神様や神様なども繋がりがあります。
困難の克服やお金をもたらすガネーシャ、芸術の女神サラスバティ、金運や愛の女神ラクシュミなどなど。特に信仰はしていないですがヒーリングやリーデイングでもよくお世話になっています。
私はインドは行ったことはないのですが、スリランカに何度も行きました。
神仏の信仰心がとても熱い国です。境内には裸足になって靴を脱ぎ、毎週日曜日には家族と共に寺院に祈願に行く人が多かったです。
私の場合海外での旅行は最近ではショッピングよりもその国の現地の人々に興味があり、観光もしますが生活をよく見せてもらったりする機会が多いです。
現地の学校にいって日本語を教えたり、日本の説明をしたり、日本と外国の違いをよく見せられてきた気もします。今はなかなかいけませんが。
実は22か国以上もいろいろと廻ってきたので、結構現地の生活をよくみてました。現地のハスや電車に乗り、現地の人と知り合い、話し、お呼ばれし、経験を持って学ばされたのかな?などと思います。
ですがいいことばかりではなく、現地の人にだまされたり、追いかけられたり、
苦しんだこともありました。
死にかけたときもありましたし、命の危険を味わったということも何度もあったのを思い出します。
というのにいつも私はピンチの時に助けられてきました。まるで自分ではない自分がむくむくと私を律し始めるんです。
人にだまされたとき、落とし物をしてとほうにくれた時、追いかけられて怖かった時、おぼれて死にかけた時、いつも誰かが声をかけた、というよりももう一人の私を強くぐいぐいと引っ張って来てくれたといった方が正解でしょうか。
なので旅先でのつらい気持ちはよくわかりますし、困った時には助けてあげたく
なります。
自分がそのつらさを知っているから。外国人でも日本人でも違いはありません。日本でも外国でもよく助けられました。
今はその人々や恩返しの意味を込めて親切にしたり、助けたり、ヒーリングを送ったり、いい方向へと迎えるためのお手伝いをしている気もします。
現実もよく見せられました。日本では守られていたものが外国では私が外国人なので守られないこと、自分しか守れる人がいないこと、友人が遠く離れて行ってしまったときには自分をよく律しました。
現地ではお金もちの人もいれば裕福ではない人たちにも出会いました。
子供たちが物乞いをしたり、大人でさえも恵んで!と腕を引っ張ったり。
一人に恵んであげると10人ぐらいいきなり人がやってきて私にもくれ、俺にもくれと囲まれたり。
恵んではいけないよ、と逆に友人にいわれごめんね!といいながらその場を去って行ったときもありました。
なので今は日本で暮らしていて日本は守られている国、平和。安心。
そう感じます。食べるものもあれば住むところもある、働けるし友人たちにも安心して会える。
でも現実は一人一人違うのでぬるま湯にばかりつかっているわけにはいかないのですが。
私は若い時からいろいろとみさせられた気がします。いいこともよくないと感じる事も。日本でのことも海外でのことも。裕福な人もそうでない人も。
もちろん心の幸せ度を感じるレベルも、お金よりも幸せ♪と感じる豊饒さがいかに大切かどうかもです。
なのであまり私は贅沢を好みません。(時にはしますが)
TV1つを見ていても日本はいいところ、安全で楽しくきれいなところしかみないでしょう。
私の場合は汚い所も怖いことも人間の見苦しく、闇の部分もたくさん見てきました。現実でもTVや映画の世界以上の壮絶な部分も見せられてきました。
だからこそよく思うことは、きれいで平和な飽和状態の部分しか見ないでいられるかもしれない日本が果たして幸せなのかどうか、とね。
現実はきれいで平和で楽しくて安全ばかりではありません。実際には厳しく苦しく、汚い部分も闇の部分もたくさん存在します。
でも逆にいうと日本に生まれ育って陰と陽の部分を見ても、光と闇の部分を両方味わってもそれを大切に感じるか、別にどうでもいいか、感じるのは一人一人違うということです。
私は両方をみて味わえて、日本の平和の大切さや安全できれいなところも好きですし、海外などの現実的で危険で汚い部分yは苦しい部分もある意味勉強ができてよかったなと感じます。
もう味わいたくないこともたくさんありましたが、逆にそれを味わってきたことでその分強くなったり、学んだり、人にもアドバイスができるのではないかな。。。と思っています。
皆さんは海外旅行はされますか?日本が好きですか?平和すぎてつまらないと
感じますか?
私は日本も海外も両方見た方がよりわかりやすいだろうなと思います。
お互いにいいところ、よくないと感じるところはありますが、興味を持って
見たいときや味わいたいときにはどんどんそれを体験してみた方がいいですと
お勧めしたいと思います。
英語はなんとかなりますし。会話もジェスチャーで何とかなりますものね。
結局幸せを感じるときは、言いも悪いも、光も影も、現実も夢も、きれいも汚いも、お金持ちもそうでないことも、嬉しくも悲しくもすべてをひっくるめて受け入れることができたり、味わうことができて初めて味わえるのではないかなと思います。
正直な人も嘘をつく人も、楽しく生きている人もつらく下を向いて生きている人も、人それぞれ感じることは違います。
が、すべてのことを見て聞いて味わって、感じてそれから大切なことは何かを改めて吟味してみるって必要な事がわかりました。
いろいろありましたが、つらかった私も楽しく感じられる私もすべて大好き!と
言える自分がいます。
昔は嫌いだったのですが、受け入れている証拠なのでしょうね。
皆さんは自分が好きですか?受け入れられていますか?
どんどん好きになれるといいですね?それには自分を知らないとなりません。
私は歩く宝物のような自分の人生が好きです。
すべては宝と感じれるか、チリやごみと扱ってしまうか?でその人の価値は全く違うものになります。
大切にしたいですね♪
管理人でした。